夏休みもあと1週間
世のお母さま方お疲れ様でした(笑)
お子さんの宿題のお手伝いももうちょっとです。
夏休みの宿題と言えば・・・
その昔「物の重さて誰が決めてるんだ?」て疑問を持ったことがあって調べた事があります。
もちろんインターネットなんか無いので図書館行く訳です。
すると18世紀にフランスで水1ℓの質量が1㎏だって言うのです。
これと同じプラチナイリジウム合金で分銅を作り決めてると。
これ世界中で一個しか存在しません。
でも所詮物質ですから、実はこの分銅の質量は変動しています。
現在は2つの再定義の方法が考えられており、一つ目は炭素原子の質量から決めるもので、もう一つが(こちらが有力ですが)相対論からプランク定数を決めてしまえばある周波数の光子(みつこじゃないですよ)のエネルギーとして決める方法です。
一つ目のはアボガドロ定数を用い、二つ目はプランク定数を用いますが何れの方法でも不変の「1キログラム」を表現できます。
「重さ」の概念が「エネルギー」へと、より本質へと変わって行こうとしています。
市川市 #妙典 4丁目 #いまい醫院 今井医院 #乳がん #乳癌 #検診 #乳がん検診
#特定健診 #痔 #甲状腺